管理者

サイト管理者紹介
こんにちは!当サイトをご覧いただきありがとうございます。
サイト管理人の 間普 修(まぶ・おさむ) と申します。

プロフィール
出身地:熊本県八代市

現在地:横浜市内

職業:webライター

趣味:旅・グルメ・写真・歴史探訪

好きな言葉:「好奇心は最良の旅路」

このサイトについて
このサイトは、「台湾」の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい!という思いから立ち上げました。

間普修のプロフィール
旅と歴史、グルメを愛する越境ECライター

出身地と現在の拠点

熊本県八代市で生まれ育ち、自然と歴史に囲まれたのんびりとした空気の中で、感性を育んできました。今は神奈川県横浜市を拠点に、日々パソコンに向かいながらWebライティングや仕事に打ち込んでいます。都会のにぎわいと、故郷ののんびり感。そのギャップが、今の私の原動力なのかもしれません。

職業と活動内容について

本業は、越境ECのサポートとWebライター。とくにアジア圏との取引にはかなり慣れていて、現地に根ざしたリアルな情報を、自分の足と感覚で探しながら記事に落とし込んでいます。

趣味と好きな言葉

歴史のある町並みを歩いていると、まるで過去と今が交差するような、不思議な感覚になります。絶景に出会う高揚感。そして、知らなかった味と出会ったときの衝撃。「何これ、初めてなのに懐かしい!」って思うような。そんな瞬間があるから、旅はやめられません。

好きな言葉は「好奇心は最良の旅路」
いつも胸のどこかにこの言葉があって、次の一歩を踏み出す背中を押してくれます。

このブログの目的|台湾のリアルを届けたい

実体験をもとにした台湾情報の発信

このサイトは、「もっとたくさんの人に、リアルな台湾の魅力を知ってほしい」——そんな想いから始めました。実は私、台湾に2年以上滞在していたことがあるんです。あちこち旅して、現地の人と語り合って、笑って、泣いて…本当にかけがえのない時間でした。

たとえば、観光地として有名な九份(ジョウフン)や十分(スウフン)には何度も通いました。十分で夜空に風船を飛ばしたとき、願い事を込めながら「これ、ちゃんと届くかな…」って、ちょっとドキドキしながら見上げたのを覚えています。

初めての方にもリピーターにも役立つ情報を

初めて台湾に行く方にも、「もう何度も行ってるよ」というリピーターさんにも、
毎回“新しい発見”があるような情報を届けたいという気持ちで、記事を書いています。

  • 夜市の歩き方のコツ
  • 地元の人がおすすめする隠れた名店
  • 台湾の人たちと仲良くなる小さなコツ

こういうのって、ちょっとしたコツや視点ひとつで、旅の楽しさがグッと広がるんですよね。

信頼できる情報を丁寧に取材・執筆

ここに載せている記事は、ぜんぶ自分の足で現地に行って、見て、感じて、書いたものばかりです。だからこそ、「あ、ここ行ってみたい!」って思ってもらえるような、リアルで具体的な情報を心がけています。

台湾の魅力と楽しみ方
観光、食、文化、スポーツまで満喫!

観光地を巡る|自然・街並み・歴史を感じる旅へ

台湾は、自然と歴史がぎゅっと詰まった国。
たとえば、九份の山奥に佇むお茶屋さんで、湯気に包まれながらゆっくり過ごす時間。
十分で夜空に天燈(ランタン)を放つ瞬間は、ほんとに言葉にならないくらい、心があたたかくなるんです。

台北や台中みたいな都市部でも、近代的な建物のすぐそばに、昔ながらの市場があったりして。そのアンバランスさがまた面白い!

台湾グルメを楽しむ|夜市から高級レストランまで

台湾と言えば、やっぱり夜市グルメは外せません!
士林夜市や饒河街夜市で、胡椒餅をかじったときの肉汁じゅわ〜っていう感じ、今でも忘れられません。
臭豆腐のクセにハマって、毎回「次こそ控えよう」と思いながら、やっぱり食べちゃうんですよね(笑)。

夜市のあとは、ちょっと落ち着いた雰囲気のレストラン「梅木(メイツ)」で、ゆっくり現地の味を楽しむのもおすすめ。素材の味がしっかりしてて、日本人の舌にもすごく合います。

スポーツやアクティビティも充実

台湾って、実はスポーツもめちゃくちゃ盛んなんです。
野球やバスケが人気なのはもちろんなんですが、ゴルフ場のクオリティの高さにもびっくりしました。
コースが自然と一体になってて、「こんなところで打てるなんて贅沢すぎる!」って感動したのを覚えています。

街歩きもいいけど、ぜひ自然の中でのアクティビティにもチャレンジしてみてくださいね!


お問い合わせ・SNS|読者の声を大切にしています

ご質問・ご意見・取材依頼も歓迎!

読んでくださる方との距離が、ぐっと近く感じられる瞬間が一番嬉しいです。
質問や感想、取材のご依頼など、どんなことでもお気軽にお問い合わせページX(旧Twitter)からご連絡ください。

できるだけ早く、そして丁寧に、心を込めてお返事します!

今後の目標とお知らせ

これからも現地での取材を続けて、もっともっとリアルで使える台湾情報を発信していきます。読者の皆さんと「また台湾行きたいね!」って気持ちを共有できたら、ほんとに嬉しいです。

まとめ|台湾の旅はいつでも新しい発見がある

台湾って、本当に不思議な場所で、行くたびにまったく違う顔を見せてくれるんです。
だからこそ、何度でも行きたくなるし、何度でも伝えたくなる。

このサイトが、あなたの次の旅のきっかけになれたら嬉しいです。
台湾に行ったことがある人も、まだこれからという人も——
ぜひ一緒に、台湾の新しい魅力を再発見していきましょう!

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。